安全運転管理者の自覚について

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”安全運転管理者の自覚について”です。

 

 多くの企業様に研修を実施させて頂いております。座学講習、ペーパーによる適性診断、実車を用いたトレーニングや更なる課題克服のフォローアップトレーニング等、ご要望に応じた内容と方法を実施させて頂いております。

 

 事故を起された方にはその都度事故再発防止研修、ベテランドライバー対象の方の実技研修も実施しております。

 

 いずれの研修でも結果は、安全管理担当者様、直属のご上司様、ご本人様に提出し、今後の行動目標、効果的な指導の材料となるような形で提出させて頂いております。

 

 研修後は事故防止の具体的な行動目標の共有や納得性の高い動機付け等が大切となります。その重要な役割を担うポジションが安全運転管理者です。

 

 企業の交通事故を抑止するための中心的な存在となり、積極的に行動することで効果を求められます。そのためにまず必要となるものは、上記の位置づけを自覚し、事故抑止の熱意をしっかりと持つことと考えます。

 

 自覚や熱意がない指導は、ドライバーを納得させる力はありません。形だけの指導となります。管理指導する方の熱意が伝わることでドライバーをその気にさせることができます。

 

 安全指導をする上での知識は必要ですが、自覚や熱意がなければ効果は伴いにくいと考えます。

 

 人は人でしか変えることはできません。そのために最も大切なことは、熱意と考えます。厳しく指導してもいつかは信頼を得、感謝されることを信じて行う覚悟も必要と考えます。

 

(平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ