止まれの交差点での事故防止

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、“止まれの交差点での事故防止”です。

 

 止まれの交差点は、幹線道路ではなく、道幅の狭い道路や住宅街に設けられています。

 

 幹線道路に比べ交通量が少なく、信号はありません。利用する方は近隣住民の方が多く、普段の買い物、通勤等、所要で日々何気なく利用する通り慣れた道路にある交差点です。

 

 しかし、このような日常的によく使う交差点では、信号のある交差点より人身事故が多く起きています。

 

 交差点に接近する人、車同士が、お互いの存在を見落としたり、発見が遅れたりすることによる出合頭事故が多く起きています。

 

 事故の原因は信号がなく、見通しがきかないだけではなく、止まれの標識を見落とした、止まれの標識を見つけたが止まらなかった等の法令違反による事故が起きています。

 

さらに事故発生状況別の法令違反を詳しく見ると、安全運転義務違反の中の安全不確認、動静不注視が主な原因となっています。

 

 安全不確認は、左右の安全をしっかりと確かめなかった場合です。例えば、止まれの交差点で一時停止し左右確認をし、何もいないと判断し発進した直後に左から飛び出してきた自転車と衝突した場合です。

 

 動静不注視は、相手の存在に気付いていましたが、そのまま接近、進入することはないだろうと判断し、その動静を注意しなかった場合です。

 

 いずれにせよ、普段からよく利用する道路での慣れ、油断、気の緩み等から起きていると考えます。皆様どうか、ご注意下さい。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ