狭い場所での曲がり方

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”狭い場所での曲がり方”についてです。

 

 企業研修の目的は、業務に伴う運転での事故を未然に防止することです。

 

 安全講義では、事故防止の重要性や具体的な方法を解説しその後、実車トレーニングを行い定着化を図る内容が、多くの企業様にご好評を頂いております。

 

 加えて、事故を起された方に対しては、その原因を明確にし問題点を解説することで再発防止の研修も全国確認でご利用を頂いております。

 

 業務中は、狭い場所の曲がり角(駐車場構内)や出庫時に車体後部を構築物に接触させるケースが多く起きています。運転経験の浅い若手社員だけでなく、ベテランドライバーも含めた幅広い年齢層で起きています。

 

 事故を起された方のお話を聞き、運転をみせて頂くと、接触の直前に車体後部より、車体前部に注意を向けて接触箇所に接近したという場合が多いという印象があります。

 

 トレーニングではこの点を解説させて頂き、対策として接触するかも知れない順番を意識したハンドル操作と安全確認をイメージし運転を開始すれば、再発しにくくなることを納得して頂いております。

 

 少しの注意で、接触しにくい車の動きになり、確認のタイミングや方法も的確となります。狭い場所での注意の方法をご紹介しましたが、基本的には幹線道路や信号交差点でも同じことが言えます。

 

 幅広い年齢層で狭い場所での事故が起きれいます。そのため適切な事故防止の方法は、運転経験が浅く車体感覚の把握が不安な方だけでなく、運転経験が豊富なベテランドライバーも必要と考えます。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ