方向指示器による合図について

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”方向指示器による合図について”です。

 

 道路交通法により、右左折するときや車線変更をする際には合図(ウインカー)を出す時期や方法が定められています。

 

 ご存知だと思いますが、この機会に再確認をしてみましょう。

 

 右左折にともなう進路変更、障害物を避けるための合図を出す時期は、進路を変えようとする約3秒前です。合図に気付いてもらうには多少の時間が必要となるからです。

 

 次に右左折は、右左折をしようとする地点から30メートル手前の地点に達したときです。交差点の手前30メートル付近は、センターラインが破線から、実線又は、白色から黄色に変わる地点です。

 

 法律で定められた時期で合図を出すことで、周囲の交通に自分の行動を正確に伝えることができます。合図は、お互いが安心して次の行動を起したり、交差点を通過するために必要で大切なものです。

 

 周囲の車や歩行者等の立場を考え、迷惑をかけないように運転しようとすれば合図の時期は、自然と適切なタイミングになっていくと考えます。(運転経験が少ない、初心者の方も経験を積めば適切なタイミングを理解できると考えます。)

 

 分かりやすいタイミングでの合図は、交通法令を守っているということだけでなく、相手を安心させるためのマナーの良い運転です。

 

 たかが合図かも知れませんが、出し方にドライバーの人柄が出たり、単に道に迷っていて行き当たりばったりの状況に追い込まれているのか等、色々と想像し、お互いにフォローする余裕のある走行をしましょう。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ