年が明けて、もう半月以上たちます。やっと正月ボケが抜けてきました。
わたしは、仕事始めの日に、机から立ち上がろうとして、腰がギクッとなりました。以前、初めのぎっくり腰を書きましたが、何度か、これで痛い目に会っています。
よっぽど仕事が嫌だったのか、はたまた、仕事に燃えてアドレナリンが出過ぎていたのか、定かではありませんが、背中の下の方から腰にかけて痛みが走りました。
「ウワー、やってしまった。今日は仕事始めやで。明日からまた、第2正月休みかいな」と焦りました。
痛みは、小康状態でした。夜に帰宅すると、湿布で冷やし、腰ベルト(わたしは、チャンピオンベルトと呼んでいます)を巻き、腰を固定しました。
幸いに大事には至らず、休むこともなく4日位で痛みは治まり、チャンピオンベルトはタンスに返納しました。
いつものようなひどい痛みにならなかったのは、最近行っているストレッチと腹筋と背筋運動のおかげかなと思っています。運動が功をそうしたと。
痛みや怪我のリスクの発生確率を下げたり被害を軽減したりする、予防をすることは大切です。ところが、なかなか実行し、継続するのは難しいことですね。
(偉そうなことを書いていますが、腰痛予防をせず何度も痛い目に会ってきました)
交通安全も同様に予防ですから、その実践が難しいことではあります。しかし、健康も命もかけがいのないものです。
少しでもこのことを伝えられたらと思って日々の活動を行っています。
(野村幸一)