信号のない見通しの悪い交差点

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、“信号のない見通しの悪い交差点”についてです。

 

 今まで多くの研修を担当させて頂きました。その中で事故を起された方のお話のお話も多くお伺いしました。

 

 事故要因の大半は、相手車両や他車の見落とし、又は発見遅れにより起きています。

 

 つまり、危険を探すことが疎かとなり、事故が起きています。

 

 信号のない見通しの悪い交差点では、ブレーキを構え、左右見通しの悪い場所からの飛び出しを探しながら走行することが基本です。

 

 しかし、殆どのドライバーは左右確認が交差点に入ってからと遅く、飛び出してきた歩行者等と衝突するかも知れない位置での確認となっています。

 

 普段、信号のない見通しの悪い交差点での確認のタイミングはいかがでしょうか。この期間にご確認をお願い申し上げます。 

                                          (平野 勝寛)                                                  

                                     >> スタッフブログ一覧へ