初心ドライバーのありがちな行動

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”初心ドライバーのありがちな行動”についてです。

 

 初心ドライバーの方は、運転経験が少なく、車両感覚、車輪感覚、危険に対する知識が不足しています。

 

 そのため運転に不安を感じたり緊張される方が多くおられます。新入社員の方を対象とした企業研修も同様の傾向の方が多くおられます。

 

 不慣れなため、どうしても動かすことに気をとられ、そのことに精一杯となります。

 

 全エネルギーを注ぎ込むため、周囲を広く見て、状況の先読みが遅れたり、判断に時間がかかり過ぎる場合が多くなります。そのことが更に緊張をする結果となり悪循環に陥る場合があります。

 

 当たり前ですが運転は、進む方向を見ることから始まります。進む方向を広く見ることができれば、注意するべき対象を早く、見つけることができて対応を考える時間をかせぐことができます。操作を誤ったとしても修正もできます。余裕のある運転となります。

 

 まずは落ち着いて、回りを広く見ることが大切です。見たことからどうすれば良いかを考えます。カーブの手前では、カーブ全体を見ることができる速度まで減速しましょう。修正を含めハンドル操作がしやすくなります。

 

 車庫入れは、駐車スペースを見て、車がどのように曲がっているかをよく見ることです。ハンドルをどの様に回せば、どのように向きが変わっていくかをよく見ることが上達のポイントです。

 

 操作が気になる気持ちはよく分かります。しかし、気にすれば気にするほど、広く見ることが難しくなります。先ずは、景色を見るように行先を広く見ることを意識しましょう。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ