安全な発想・行動を実践しましょう

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、安全な発想・行動を意識して実践しましょう。

 

 発想という言葉について辞書には、その問題をどう取り扱い、どうまとめるかということについての思いつき。アイデア。 とありました。

 

 自分自身が置かれている環境や条件がきっかけとなり、生まれてくるアイデアと考えています。

 

 例えば、お客様への訪問時間が予定より遅れそうになったとき、速度を上げようと思いついたのであれば、安全な発想ができなかったことになります。しかし、到着が遅れることを連絡する発想に修正し、安全な速度で走行することで、事故防止を優先した発想・行動となります。

 

 上記のような、安全な発想と行動をセットとして、意識して実践して頂くことが大切です。

 

 そのためには今の行動は良かった。この調子で行こう!とか、すこし先を急いだので強引な判断になった、次は慎重に行こう!というような、自分自身の発想と行動動についてチェックや、修正が大切です。

 

 特に、疲労を蓄積したり、感情が乱れ危険な行動に陥りやすい場合や、道路状況が急変し、注意が必要な時こそ、意識して頂くことが大切です。

 

 常に事故なく、安全に目的地に到着することを最優先することで、安全な発想が生まれ、自然に実践されると考えています。逆に、単なる移動と捉えた運転は、安全な発想は生まれにくくなり、安易な判断が事故や思わぬ危険を招いてしまいます。

 

 運転経験が豊富で、知識や技量に問題のない方でも、安全な発想を面倒がったり、今まで事故なく運転してきたから大丈夫だと考え、安全な発想と行動を省略すれば、いずれ事故となるかも知れません。

 

 殆どの事故は、道路状況や他者(車)に問題があって起きるのではなく、自分自身の発想・行動が招くものだと考えます。自ら安全を追及する発想と行動を実践しましょう。

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ