こんにちは、高林です。
今年も2月に入りました。ときが経つのは本当に早いもので、すでにひと月が過ぎました。みなさんの交通安全に対する行動の成果はいかがでしょうか?
新しい年が始まり、今年ことは、事故ゼロでいきたいと強く誓った方も多くおられると思います。個人であったり、会社全体であったりして、色々な努力をされていると考えます。
SSD研究所では、企業や個人のドライバーに応じて交通安全のお手伝いをさせて頂いております。座学や実車訓練のみならず、社内の安全施策に寄与できるものであれば、可能な限りさせて頂いています。
企業や個人の方が努力をされて、事故ゼロや、事故の減少を達成されると、本当の嬉しいものです。お手伝いをしていて良かったと感じるところです。
これは、SSD研究所とは関係ありません。記事に載っていたものですが、年間の交通事故死がゼロを達成できた地方公共団体(市)があったとのことです。
この市は、前年交通事故が立て続けに発生し、死者数が増加したようです。それで、交通事故撲滅を目指して、市や警察、学校などが、警戒や街頭指導、キャンペーンなどを懸命にされたとのことです。
事故ゼロを事故減少を目指すのは大変です。特に、企業内では、普段の仕事があるわけで、その中での対応となるので、負荷がかかると思います。
とはいえ、企業等の組織や個人として、具体的な目標を掲げ、適宜それらの実行状況をチェックし、事故ゼロを目指してほしいものです。
(高林一夫)