事故の責任を相手のせいにしない

ある事業所で、住宅街を走行していた運転者が、駐車車両の陰から飛び出してきた子どもと接触事故を起こしました。管理者がどのような状況で事故を起こしたのか、運転者に聞いています。


管理者「住宅街で子どもと事故を起こすなんて。住宅街では子どもが飛び出して来ることは、よくあることだろ」


運転者「そうですけど、あの角に車が止まっていたんですよ。その死角から子どもが飛出してきたんで、わからなかったんです」

 

管理者「それじゃ、駐車車両だけが悪いと言いたいのかな?」

 

運転者「駐車車両がなかったら、飛び出してくるがもう少し早くわかったと思いますので、避けられた思いますよ」

 

管理者「そうかな? ところで、子どもはどのように出てきたんだい」

 

運転者「それが子どもも悪いんです。こちらを見向きもせずに、パーッと飛出してきたんですよ。子どもがちょっとでもこっちを見てたら、事故にならなくて済んだんです!」

 

管理者「おいおい、相手は小学校3年生だよ。そこまで期待してはいけないよ」

 

運転者「そうですかね。子どもが路地から大きな道路に出てきたんですから、確認しなければいけないと思いますよ!」

 

管理者「君は、どうも事故の原因を相手や道路環境など、第三者に押しつけようとする意識が強いような気がするな」

 

運転者「そうですかね」

 

管理者「そういう事故の原因を相手のせいにしがちな態度を、心理学的にいうと『外的帰属』と呼んでいるんだよ」

 

運転者「外的帰属?ですか」

 

管理者「これに対して、事故の一端は自分にあるのではないかと自己反省する態度を『自己帰属』と呼んでいる」

 

運転者「私は、『外的帰属』意識が強いと言いたいんですか?」

 

管理者「どちらかというと、そういう傾向が強くないかな」

 

運転者「え…」

 

管理者「当然、外的帰属意識の強い人のほうが事故を起こしやすいということになるよ」

 

運転者「自分ではそうは思わないんですけど」

 

管理者「事故を起こしたとき、駐車車両があってその死角から子どもが飛出してきたからと言っていたよな」

 

運転者「ええ」

 

管理者「では、自分のほうに落ち度はなかったと言えるだろうか。そのときスピードは落としていたのかな」

 

運転者「いいえ、それまでのスピードと同じでした」

 

管理者「そうだろう。自分のほうにも少しは反省するところがあるんじゃないか?」

 

運転者「はあ……」

 

管理者「子どもの飛出しを予測して、少しでもスピードを落としていたら、もしかして避けられたかもしれないじゃないか」

 

運転者「そうですね」


 管理者「事故を起こしたとき、自分は全然悪くない、相手が悪いといった態度では、何度も事故を起こすことになるよ。少しは自分の行動に問題点ははなかったのかを考えることも必要だよ」

 

運転者「はい、わかりました」


事故を起こした時や起こしそうになった時、相手の行動ばかり批判するのではなく、自分の運転行動に何か問題はなかったのかを考えることも大切ですよ。


>> 管理者のいい話一覧へ