今月のテーマは、「見通しが悪く坂になっている場所の危険」です。
今月は、見通しが悪い場所で、より危険度が高くなるパターンを取り上げました。特に、見通しの悪い場所は飛び出しの危険性があり、道路の形状により、その危険度も増します。道路場面を深く捉えて対応することが大切です。どのように危険度が高くなるかを予測し対応するかを考えてみましょう。
この度、運転研修でご活用頂いております運転適性テスト(大森式SDテスト)につきまして、更新させて頂きましたことお知らせ致します。
これまでの運転適性テスト(SDテスト)のデータから結果処理の内容を見直し、結果票のデザインも刷新し、よりご活用しやすいものに致しました。
お陰様で教育資料ダウンロードを開始し12年が経ちました。ご利用の企業様やご担当者様にはご好評を頂いております。
この度、教育資料の過去の問題を選りすぐり、2パターンずつにまとめて再アップします。この機会に是非ご利用ください。
代行運転を依頼したら途中で帰さない
ある事業所で、社員がマイカーを運転中に飲酒運転をしてカーブミラーに接触する事故を起こしたと管理者に報告に来ました。管理者がなぜ飲酒運転をしたのかを聞いています。