
こんにちは、平野です。
今回は、3S(スリーエス)運動をご紹介します。
事故を未然に防止し、安全を確保するための行動を各警察署や、地方自治体が独自に決め展開しています。
今回は、その中の一つを紹介します。
Stop「ストップ」
・赤信号、一時停止場所では必ず停止
・横断歩道や交差点では歩行者優先
・飲酒運転の根絶
Slow「スロー」
・見通しの悪い交差点では徐行
・子供や高齢者を見かけたら速度を控える
Smart「スマート」
・シートベルトの全席着用
・思いやりを持ったスマートな運転
少しでも危険やその兆しを感じた場合は減速、停止が大切です。3つのSで事故のリスクを下げましょう。
(平野 勝寛)