事業者に熱中症対策義務化

 こんにちは、野村です。

 

 労働安全衛生規則の改正により、事業者に対して職場での熱中症対策が義務化されました。

 

 報告体制の整備、体制の周知徹底、措置の内容及びその実施に関する手順を定め、作業に従事する者に対しての周知徹底などです。

 

 熱中症に関しての注意喚起を読みました。手足がつる、立ちくらみ、めまい、吐き気、汗のかき方がおかしい、があると熱中症を疑ったほうがいいらしいです。

 

 またイライラしている、ボーっとしている、呼び掛けに反応しない、フラフラしていているなどの様子だと注意が必要だそうです。

 

 このことを、社外の人へ話すと「うちの部署にいつもそんな様子の人がいますよ。年中熱中症なのかな。」と笑っていました。

 

 命を守り、そして事故予防のため、熱中症の疑いがある人を早期に発見し適切な処置を講じるため、作業環境や作業員の健康の管理をしなければなりません。

(野村幸一)

>> スタッフブログ一覧へ