行き違いについて

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”行き違いについて”です。

 

 道幅の狭い道路では、対向車との行き違いの判断に迫られる可能性があります。交通法令では自分の進路前方に障害物がある場合、対向車に進路を譲ることとなっています。

 

 実際の道路場面では、自分が停止すべき状況であるにも関わらず対向車が進路を譲ってくれる時があります。またその逆もあります。

 

 行き違いの対応については強引に進行するタイプと積極的に停止しやり過ごすタイプに分かれると考えます。

 

 減速や停止時のブレーキがやや遅れ気味な方や狭い道路で十分減速せずに走行する傾向のあるドライバー又は、その両方の傾向をお持ちの方は、対向車のドライバーに結果的に威圧感を与えるため優先関係のルールに関係なく強引に停止させる場合が多くなります。

 

 また、運転経験の少ない初心ドライバーは、行き違いの判断に時間がかかり過ぎてブレーキが遅れることが多いため同様の結果を強いることになることが多くなります。

 

 上記のドライバーは、自分の運転で対向車を停止させていることに気付くことは少なく、対向車に進路を譲ってくれたと勘違いのまま進行することも多くあります。

 

 積極的に停止するタイプつまり、運転マナーの良いドライバーは対向車を発見した時点で、ここで待つから先に進んでと減速や走行位置で分かりやすく伝えます。お互いが良い気分で走行することができます。余談ですが、万が一事故となった場合自車が停止していたことにより責任の所在を明確にできます。

 

 皆様は、どちらのタイプのドライバーでしょうか?

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ