思い込みについて

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”思い込み”についてです。

 

 先日、企業研修を担当させて頂いた際の出来事です。

 

 交差点を左折する際、斜め後方から接近してくる自転車を見落として左折しようとする場面がありました。

 

 間違いなく自転車と接触するタイミングでした。事故防止のためブレーキ補助を行い停止させました。

 

 運転されていた方は、ブレーキ補助に驚かれましたが、すぐに状況を理解されました。そして、自転車を見落としたことについて、多分大丈夫だろうと思って確認しなかったと言われました。

 

 横断歩道を確認する必要は理解されていたのですが、確認をする前に何もないだろうとの思い込みから、横断歩道付近の状況を気にせず、確認をしないで左折したということです。

 

 このような思い込みが先行すると確認を省略してしまうことがあります。探せば見つけることができる危険も簡単に見落としてしまいます。また、そのことや、そのような状態になっていることに気付くことも出来なくなります。

 

 思い込みは誰でもが陥ります。思い込みを完全に無くすことはできません。

 

 しかし対策はあります。確認をする事前の段階で、大丈夫だろうと先に思い込まないことが大切です。そのために自分は、何か見落としているかも知れないという思い込み(前提)を持つことです。交差点では確認の順番、方法を決めそれを実践したかどうか自分自身でチェックすることです。

 

 一見したところ安全と感じたときこそ、その理由を自分自身に問いかけたり、本当に安全かどうかを判断するためにダメ押しの確認をもう1回することも大切です。

 

 いずれにしても上記の前提を持って、自分の見たこと、感じたこと、判断したことを正しいかどうか再確認する余裕が必要と考えます。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ