確認をしましょう

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは、”確認をしましょう”です。

 

  先日、事故再発防止研修を担当させて頂きました。受講者の方は、入社歴1年の方です。入社当時は運転経験が殆どなく、単独での運転は困難とのことだったそうです。

 

 先輩社員の方やご上司様に添乗指導を受けながら、運転操作の方法や事故防止の方法をご自身なりに努力して習得されました。

 

 しかし実際の運転は、走行速度が速く安全確認が不足していました。特に右左折時や車庫入れでは後続車や周囲の車に迷惑をかけてはいけないと考え、減速と注意ポイントへの確認が不足していました。

 

 起こされた事故も減速と確認が不十分なために危険を見落とし事故となっていました。いつどこで、何を、どのように確認し、どうなれば安全と判断して良いかについての習得がないまま、操作が先行し上達されたようです。

 

 業務での運転を通じて危険予測に基づいた減速、確認、ブレーキの構え等を省略しスイスイ走行する運転がご自身の運転方法として定着し今回の事故を招いたと考えました。

 

 トレーニングでは、ご自身の運転傾向と起こされた事故との関連性を解説し改善の必要性を理解をして頂きました。後続車を必要以上に気にすることなく、必要な情報を適切な方法で収集し、得た情報から慎重な判断ができるようになって頂きました。

 

 今までの後続車や周囲の車に迷惑を掛けないように運転するという運転から、事故を起こさないために必要な情報を探し慎重に判断するという運転方法に変わって頂くことができました。

 

 運転経験が少ない方には、企業が求める運転について正しい考え方と適切な方法の理解が必要です。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ