つもり運転

 今回のテーマは”つもり運転”です。

 

 先日、ある企業様の安全運転研修を担当させて頂きました。

 

 弊社の安全運転研修は、基本的にマンツーマンで実施させて頂いております。今回もマンツーマンで実施させて頂きました。

 

 マンツーマンでの実施は、受講者の方の運転行動をより深く観察することが可能となります。

 

 また受講者の方の行動について、何故そのような判断や行動を起こしたかについて理由や背景についても掘り下げた意見交換を行うことも可能となります。

 

 そのことで受講者の方の個性に応じたアドバイスを行わせていただいております。

 

 受講者は運転経験豊富な方で、運転の楽しさと恐ろしさの両方を十分に理解されておられるという印象を持ち、また、全般的には周囲をよく見て走行されていました。しかし、交差点への進入速度がやや速い傾向をお持ちでした。

 

 上記の点についてご本人様と意見交換しました。最初はご本人様にはそのような自覚はなく適切な速度で通過している述べられました。

 

 しかし、引き続き行った意見交換から、交差点に進入する手前で、他車(物)等の危険がないと思い込んだり油断するときがあり、その際に減速と確認を省略してしまうことが分かりました。

 

 交差点では手前と直近での2回の確認は必要です。しかし、受講者の方は、1回目の確認で周囲全ての安全を確かめたつもりとなる癖があることが分かりました。

 

 自分自身では気付くことができなかった確認の癖に気付き改善して頂くことができました。

 
 どなたにも確認したつもりや確かめたつもりとなるいわゆる”つもり運転”となる可能性があります。皆様のもご注意下さい。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ