思いやり運転

 こんにちは、平野です。

 

 今回のテーマは”思いやり運転”です。

 

 先日、事故再発防止研修を担当しました。起こされたのは見落としによる事故です。

 

 ご本人もこの点をよく自覚され、「事故をしない注意や確認の方法を知りたい」とおっしゃっておられました。

 

 また、「同乗者が安心できる運転を心掛けている」とご本人から説明をいただきました。

 

 しかし、実際の運転は幹線道路への強引な合流、行き違い時の無理な進行、信号のない交差点での優先妨害等でした。

 

 相手の立場に立つことはなく、自分の都合の勝手判断や止まりたくないという願望のままに運転をされていました。同乗者が安心できるどころではなく、いつ事故を起しても不思議ではない危険な運転です。

 

 上記について意見交換をしたところ、自分が危険と判断しなければ、同乗者や周囲の交通に対しても迷惑や怖い思いさせることはないと考えて行動する傾向があることが分かりました。


 特に業務運転では、相手の立場に立ったり、自分の行動を他人がどのように受け止めるかをあまり気にすることなく安易に判断されてきたようです。

 

 周囲を気にする気持ちが少なければ、確認、判断が安易で自分都合の傾向となります。そのことが事故を招いたようです。

 

 トレーニングでは、自分が取ろうとする行動が本当に正しいか、他者(車)にどのような影響を与えるかを意識することで改善を図ることができました。

 

 他者(車)に対する思いやりを持つことは、相手と自分を事故から守ることができる大切な方法です。

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ