信号機について

 こんにちは、高林です。

 

 交差点には、信号機がある場所と、ない場所があります。交通量や道路の大きさなどいろいろな要件によって違いがあります。

 

 その信号も、青、黄、赤と三色が並んでいますが、そのランプの並びについては、多くは横に並んでいますね。

 

 ここで、月並みですが、問題です。ちなみに、信号ランプの赤い色は、右または左とどちらについているでしょうか?

 

 誰でも1日に一回は見ているでしょうから、簡単に答えられたと思います。正解は、右側です。その理由は、ドライバーに一番近位置にしているとのことです。認識しやすい位置ということです。

 

 では、次の質問です。信号が縦に並んでいる地域もありますね。これは、降雪地帯によく見られます。では、この場合の赤色は、上中下のどこにありますか?この場合の赤色は、一番上にありますね。

 

 この前、ある場所に行きましたら、その信号が交差点の真ん中にぶら下がるような状態でありました。交差点の端の1箇所の支柱から支えられているものでした。

 

 車も歩行者も、まずは交差点の真ん中にぶら下がるような状態である信号を見てから、行動するのです。少し変わった感じを受けました。

 

 特に、歩行者も歩行者用信号は前にありますが、それが交差点の中を見るのです。交差点の大きさが影響し、数本の支柱を立てて、信号を置くことができないとういう事情があるようです。

 

 信号をだけでなく、標識や表示についても、その場所の状態や環境を考えて作られています。ですから、信号や標識を示す意味だけでなく、作られた意味や立っている理由など、違う観点から見てもらえれば、より注意が向くかと思います。

 

(高林一夫)

 >> スタッフブログ一覧へ