事故防止の基本について

 こんにちは、平野です。

 

 今回は、事故防止の基本がテーマです。


 事故を起こさないために、何をどのように注意し、どんなことを実践すればよいかを明確にしたいと考えております。

 

 事故の多くは、危険の見落としや発見が遅れたりすることで起きています。必要な情報を適切なタイミングと方法で収集しなければ、その後の判断や操作も不適切となったり、間に合わなくなったりして事故となる可能性が高くなります。

 

 では、何故このような確認ミスをしてしまうのでしょうか。

 

 運転経験が少なく技量が未熟なドライバーは、操作に精一杯で周りを見る余裕は十分にありません。また、場所・場合に応じた注意ポイントの知識も不足しているため確認ミスによる事故を起こす可能性があります。

 

 運転経験が豊富なドライバーは、周囲を見る余裕や場所・場合に応じた注意ポイントについての知識も十分にお持ちです。しかし、油断や慣れという落とし穴に陥り初心者同様のミスによる事故を起こしてしまう可能性があります。また、運転技量や運転経験に頼っているドライバー程事故を事故起こす可能性があります。

 

 事故を起こさずに運転するために大切なことは、より高度な運転技量やより豊富な運転経験ではなく、自分自身の運転技量を正しく把握し、自分自身の技量に応じた運転をすることだと考えます。

 

 例えば、運転操作に気を取られ、周囲を見る余裕が不足している方は、この点をよく自覚し低速で走行すれば周囲を見る余裕を確保できます。運転経験が豊富な方は、自分自身の運転技量の過信や、周囲の危険を大丈夫だろうという自分都合の勝手判断に陥っていないかどうかを自己チェックすることが大切となります。

 

 道路状況や環境に潜んでいるかも知れない危険の正しい把握と、自分自身の運転技量の正確な把握に加え、自分自身に相応しい最も事故を起こしにくい方法を選択し、実践する意志が大切であると考えます。

 

 弊社の実車を使用する安全運転研修は、単なる運転技量の向上や危険に関する知識の収集だけでなく、上記の基本的な考え方やその重要性を理解して頂きながら進めています。また多くの企業様からご好評を頂いております。

 

 今後もより多くの企業様の事故抑止のお手伝いをさせて頂きたいと考えております。事故抑止活動についてお困りのことが御座いましたら、何なりとお気軽にお問い合わせ下さいませ。 

 

 

                                          (平野 勝寛)

                                     >> スタッフブログ一覧へ