思い込みについて考えてみました-1

 こんにちは、野村です。

 

 毎日、多くの交通事故の報告書を見ます。事故再発防止研修も実施します。

 

 そこで感じることは、何て「思い込み」に起因する事故が多いのだろう、ということです。

 

 “前車がそのまま左折すると思って追従していたら、前車は左折の途中で停止をした。慌ててブレーキを踏んだが間に合わず追突してしまった。前車は横断歩行者がいたので急に停止したようだ。”

 

 “立体駐車場でバックで入庫していた。途中で車が下がらなくなったので、坂なので動かないのだと思って強くアクセルを踏むと、タイヤ止めを越えて後ろの壁へ激突した。すでにタイヤが、タイヤ止めに当たっていたから車は動かなかったようだ。”

 

 こんな事故例は枚挙にいとまがありません。

 

 どうして人は、こんなにも思い込みをしてしまうのでしょう。思い込みは運転場面だけではありません。運転以外の仕事の場でも、家庭の中でも、思い込みによって失敗をしてしまいます。

 

 思い込みをしなければ、もっとスムーズに的確に物事を進めることができるのではないでしょうか。それとも、そんなもんだ、仕方がないよと諦めるべきでしょうか。


 秋の夜長、「思い込み」について、もう少しだけ考えてみようと思いました。 (次回に続きます。)
 

                                           (野村幸一)

>> スタッフブログ一覧へ