バイクの運転-2

 こんにちは、高林です。

 

 前回の続きです。バイクを運転するときは、車の時以上に、事前の準備が大切ということを前回書きました。今回は、その次に大切なことを簡単ですが、書いてみます。

 

 バイクを運転する方は、四輪車と同様に初心者の方がおられます。乗車時や発進時、停止時に、ふらつくことが多くあります。追従して観察しているときでも、ヒヤヒヤすることがあります。

 

 腕やひじ、足に力が入ってしまい、バランスを崩されています。低速であれば、なおさらふらつき、場合によっては、停車時の姿勢を崩し、転倒のもあります。バイクの運転に慣れている方でも、低速時はふらつきますから、危険です。

 

 上手くバランスを保つためには、正しい基本姿勢になることです。これには、多くのポイントがありますが、大切なのは、足(ひざ)と腕(ひじと脇)の状態だと思います。

 

 足(ひざ)を閉じることで、左右へのバランス移動がとりやすくなります。特に、男性が乗車したときは、足(ひざ)が広がる傾向にあるので、注意が必要です。また、腕(ひじと脇)も同様に、内側へ、少し絞り込んで、ハンドルを保持したときのふらつきを防ぐことです。

 

 もっと多くのポイントがありますが、上記のことに最初気をつけて頂くだけで、かなり安定して運転できると思います。四輪車を運転するとき以上に、バイクを運転するときは、正しい運転姿勢を保っているかのチェックを忘れないで頂きたいです。

 

 誰でも楽な姿勢で、簡単に運転したいです。ですが、バイクの場合は、安易な形で乗ると、思いがけないふらつきや転倒に至るので、十分に注意を払う必要があります。

 

 先日、ある企業の担当者の方から相談を受けました。仕事で部下が、バイクを乗られるとのことです。その部下は、あまりバイクの運転経験のない方だそうです。どんな指導をしたいいのかというものでした。

 

 私は、たくさんのことを指導することは大切ですが、ポイントを絞り、同じことでも良いから繰り返し指導することを説明しました。まずは、足(ひざ)と腕(ひじと脇)を正しく保つことから、安定した走行ができることを指導して頂けたらと考えました。

 

 車種に応じた乗り方、運転方法があります。それぞれには、大切なことがあります。共通して言えることは、基本があることです。どのような車種であっても、基本とは何なのかを考え、乗って頂くことが大切だと思います。


(高林一夫)

>> スタッフブログ一覧へ