「思いやり」と「ルール」は表裏一体

 ある事業所で、「横断歩道を横断しようとしていたらその前をお宅の車が通過して行った。危ないじゃないか」という苦情の電話がありました。その地域を担当していた運転者に、管理者が話を聞いています。

 

管理者「横断歩道を渡っていた歩行者の前を通過したと苦情の電話が入ったんだけど、どういう状況だったの?

 

運転者「いえ、それは少し違いますね。まだ渡り始める前だったので通過しただけです

 

管理者「君はいつもそんな運転はしていないだろう。運転マナーがいい運転者だと思っていたんだが

 

運転者「そうですね。いつもは横断歩道の手前に人がいると止まって譲ってあげるんですが……

 

管理者「その日は何かあったのか?

 

運転者「ちょっと先を急いでいたんで余裕がなくて、『思いやりのある運転』をすることができませんでした

 

管理者「そうか。でも君の話を聞いていると、どうも『思いやり』と『ルール』を違うものと考えているような気がするな

 

運転者「えっ、どういうことですか?

 

管理者「横断歩道の手前で停止して歩行者を先に横断させたとき、ほとんどの人は「思いやり」のある運転だと思うよな

 

運転者「そうですね

 

管理者「確かに、こうした運転は『思いやり』のある運転に違いないのだが、これは『交通ルール』でもあるんだよ

 

運転者「交通ルールですか?

 

管理者「そう、君としては『思いやり』のある運転をしているような気がしているかもしれないが、実は『交通ルール』を守って運転しているだけなんだよ

 

運転者「……

 

管理者「交通ルールには、歩行者などが横断歩道を横断しようとしているときは、その手前で停止して道を譲らなければならないとなっているよな

 

運転者「そうですが、『思いやり』の気持ちを持って運転することは悪いことではないですよね

 

管理者「もちろんだよ。でも何でも『思いやり』だ思って運転していると、思わぬ落とし穴に陥ることがあると言いたいんだよ

 

運転者「どういうことですか?

 

管理者「それは、今回のように少し急いでいたりすると『いつもは譲ってあげるけど今日は少し急いでいるから』と自分に言い訳して通過することがあるということだよ

 

運転者「うーん

 

管理者「逆に、これを『交通ルール』だと認識していれば、いつも歩行者などに先を譲ることができるようになると思うんだ

 

運転者「そうですね

管理者「『思いやり運転』と思っていることが、実は『交通ルール』でも定められていることはいくらでもあるよ。いつも『交通ルール』を守るという意識で『思いやり運転』を心がけてくれよ

 

運転者「はい、わかりました

 「思いやり」のある運転と「ルール」を守る運転は、違ったものではなく表裏一体のものです。「ルール」を守ることが「思いやり」につながることを忘れないでください。

 

>> 管理者のいい話一覧へ